この記事には広告があります

【転スラ】転生したらスライムだった件を色々をまとめてみた!

転スラの基本
引用:転生したらスライムだった件
スポンサーリンク

転スラ世界の国々

 続いては、転スラ世界にある国や地域を紹介します。

引用:転生したらスライムだった件公式

重要用語

 おまけの解説は、最低限抑えておくべき用語集です。
 転スラに出てくる用語すべてとなると、それだけで1つの記事ができてしまうので、ここでは周りの転スラ好きの話が分かるレベルの重要な用語のみ厳選して解説します。

種族

用語

  • 能力(スキル):転スラ世界特有の特殊現象発動システムのようなもの
  • 魔素:魔法のエネルギーのようなもの。魔物の力の源
  • 西方評議会:西方諸国の国連みたいな組織
  • 自由組合:西方評議会傘下の冒険者ギルドのようなもの
  • ルミナス教:世界的に信じられている宗教
  • 西方聖教会:ルミナス教の布教用の組織

メディア情報

 最後に紹介するのは、転スラ関連のメディア情報。
 書籍やDVDなど、宣伝になりますがよろしければ最後までご覧ください。

 そして、気になった物は実際に買ってご覧ください。

書籍

原作

小説(著者:伏瀬)
コミック(作画:川上泰樹)

スピンオフコミック

魔物の国の歩き方
転スラ日記
魔国暮らしのトリニティ
転ちゅら
転生したら社畜だった件
クレイマンREVENGE
転生したら島耕作だった件

公式設定資料集

8.5巻
13.5巻

DVD・Blu-ray

アニメ

1期
2期
転スラ日記

映画「転生したらスライムだった件紅蓮の絆編」

おわりに

 転スラは、なろう系小説の中でも屈指の人気を誇る作品であり、異種転生ものの代表作です。
 最近の転生もの(転生したら剣でしたなど)の走るであり、転スラを超える作品は今後出にくいでしょう。

 さらに、転スラは誕生から10年が経ってもなお人気の作品。ワンピースや名探偵コナンなどのマンガやサザエさんなどの子供向けアニメなどと比べると目劣りしますが、ネット小説の中ではトップクラスの長寿作品。
 しかも、原作者伏瀬先生は転スラが処女作で今もなお転スラシリーズのみで生き残っています。
 そんな作家はいないでしょう。

 今回の解説や紹介は、転スラを知らない人やなんとなくは知っている人に向けた入門的な解説になっておりますので、気になった方は、実際に原作書籍をお読みになったり、アニメをご覧ください。

 今後も、転スラをはじめとするネット小説(なろう系小説)などの情報を発信していきます。

著者情報
私が書きました

 アニメ好きか講じてなろう作家になるも挫折して休業。
 その後は一介のオタクを経てブロガーに転身し今に至る。

【自己紹介】
・生年月:2000年4月
・オタクになったアニメ:DOGDAYSシリーズ
・オタク歴:2013年末~

【発信内容】
・おすすめアニメ紹介
・人気アニメ解説
・アニメ関係豆知識
etc.

スポンサーリンク
転スラの基本
スポンサーリンク
拡散お願いします
タイトルとURLをコピーしました